本文へ移動

トピックス

「鳴門公園から望む月」 (徳島県鳴門市)日本百名月』に認定されました!

EVENT

テラスカフェオーゲ お月見イベント

TSUKIYOMI Terrace
Moon Light Night

満月が昇る夜を優雅に彩る、ささやかなカクテルタイム。 
シェフ特製のカナッペや多彩なドリンクでお愉しみください。
アオアヲから見る月と鳴門ムーンロード
◇料金:1,500円
※クラブサビーをお持ちのお客様は無料でお楽しみいただけます。(ご滞在中1回)
◇開催日:
[3月]2023.3/4・3/5・3/6・3/7(満月)・3/8・3/9・3/10
◇時   間:20:00~22:00 
◇場   所:テラスカフェ オーゲ

※営業時間が変更になる場合もございます。
~MENU~
阿波ふうどを使ったカナッペなど軽食を1プレートで
・鳴門鯛のカルパッチョ
・地鶏「阿波尾鶏」のパテ マスタードソース
・ローストビーフ 淡路島玉葱ドレッシングで
・クリームチーズとアボガドのディップ
・徳島県産ブロッコリーと小海老のミモザ風
※季節により変更の場合がございます。
満月にちなんだカクテル 
<アルコール> 
各月の満月の名前にちなんだカクテルを月替わりでご用意。
月替わりの「ムーンロードカクテル」
<ノンアルコール>     
★シームーン
ブルーシロップにすだち酢、アップルジュースのミックス。 
★レッドムーン
ストロベリーシロップにオレンジとすだちジュースをミックス。






Naruto Moon Road Cocktails
うつりゆく季節とともに表情を変える満月の浮かぶ空と海
月ごとに満月の呼び方が変わることから
その満月の名称にちなんだカクテルをご用意いたしました

◇場所:テラスカフェオーゲ
◇開催日:~2023.3/31まで
◇時間:17:00~21:00 
◇料金:各1,000円


1月 ウルフムーン
【由来】真冬の寒くて深い雪の中、村の外では空腹に耐えかねた飢えた狼の群れの遠吠えが聞こえる。
カクテル名:スノーフォレスト
狼の住む雪深い森の中をイメージ見た目は冷たそうだが、ホットミルクを使った優しい味わい

2月 スノームーン
【由来】2月は通常最も激しい雪が降る。 一部では、厳しい気象条件から狩猟も困難になるためハンガームーンとも呼んだ。 
*ハンガー = 飢え、飢餓、空腹"                   
カクテル名   スノームーン
空気の澄んだ真冬の明るい月とスノースタイルで雪をイメージ。添えたすだちで海に浮かぶ月を表現"                         

3月 ワームムーン
【由来】3月になると気温が上がって凍った地表も溶け始め、ミミズなどの虫(worm = ワーム)がはった跡が見られるようになる。
カクテル名:SAKEプリムール
日本酒の新酒が出そろう3月は、日本酒と酒粕アイスクリームを使ったデザートカクテル。アイスクリームは銀粉をまぶし、鳴門海峡の月をイメージ"

4月 ピンクムーンorフィッシュムーン
【由来】シバザクラが野原一面に桃色の絨毯を広げる。これは春の最も早い時期に咲く花の一つ。沿岸部では、産卵のための魚が遡上する時期でもあったため、Fish Moon(フィッシュムーン)とも呼んだ。 
カクテル名:ピンクムーン

5月 フラワームーン
【由来】この時期、ほとんどの地域でたくさんの花が咲き誇る。
カクテル名:フラワームーン
満月に見立てたロックアイスの中にエディブルフラワーを施した、まさにフラワームーン。ジンとすだちですっきりとした味わい"          

6月 ストロベリームーンorローズムーン
【由来】北米ではこの時期にイチゴの収穫が行われる。ヨーロッパではローズムーンという別名が付けられた。
カクテル名:ローズムーン
収穫を迎える山桃を使ったシロップでピンクに染めたロックアイスの中にローズを施し、ローズムーン
に見立てたカクテル。                                                      

7月 サンダームーン
【由来】7月は雷雨が最も頻繁に発生する時期でもある。
カクテル名:サンダームーン
稲光で夜の海が一瞬明るくなる様をイメージ。すだちとレモンピールで月と雷を表現。                 

8月 レッドムーン
【由来】月が昇るにつれ夏のもやで月が赤みがかったように見えることがあるため、レッドムーンと呼んだ
カクテル名:レッドムーン               
レッドを強調した、赤ワインとすだちジュースの2層のハーモニー後味さっぱりとしたカクテル。

9月 コーンムーン
【由来】トウモロコシの収穫が行われ、収穫のピーク時には農家はこの明るい月の光で夜遅くまで働ける。
カクテル名:コーンムーン           
とうもろこしが原料であるバーボンウィスキーを使ったカクテル。柑橘スライスで明るい月を見立てた

10月 ハーベストムーン
【由来】10月の満月は、秋分に一番近い満月で、月も明るく照らす時間も長い
カクテル名:ハーベストムーン
収穫の最盛時期を迎える金時芋を使用したアイスクリームを月に見立てて金箔で輝きをイメージ。カルーアを流し込み濃厚な味わいに。

11月 フロスティムーン
【由来】11月は霜が降り始める時期でもある。
カクテル名:和カクテル「阿波五夜味(あわごよみ)」
徳島県産米を100%使用した、鳴門市「畑商店」で 醸造された本みりん「本膳」がベースの和カクテル。 阿波番茶のまろやかな苦味と旨味、コクのある味醂の甘味、 アクセントに添えたスダチの爽やかな酸味と塩味が一体となった 阿波の五味をお楽しみ下さい。 "                                  

12月 コールドムーン
【由来】寒さは厳しくなり、夜は最も長く、最も暗くなる。
カクテル名:コールドムーン
すだちスライスを浮かべ、海に移る月をイメージ

※写真はイメージです。
※内容が変更になる場合もございます。
※営業時間が変更になる場合がございます。
※料金は、税・サービス料込です。
TOPへ戻る