本文へ移動

阿波踊り公演

徳島最大のお祭り「阿波踊り」を体感
 
七七七五調の囃子ことばを「よしこの」のリズムにのせて歌い、踊り興じる阿波踊り。真夏の徳島は、街全体が「よしこの」のリズムのうねりの中にいるかのよう。時代とともに、カタチを変えながら、400年も受け継がれてきた郷土の踊りです。

阿波踊り公演

期 間:2022年10月1日(土)~
※但し2023年8月8日~8月15日は休演とさせていただきます。

●時 間:20:40~約20分間 21:00頃まで 
●場 所:メインタワー1Fブルーローズ 
※状況により会場を変更させていただく場合がございます。 
●料 金:無料<ご宿泊のお客様限定> 


鳴門市阿波踊り2023年夏、4年ぶりに開催!

鳴門市阿波おどり
開催日時 2023年8月9日(水)・10日(木)・11日(金・祝)
各日19:00~22:00
詳細 

2023徳島市 阿波おどり開催のお知らせ

徳島市阿波おどり
開催日時 2023年8月12日(土)~8月15日(火)

詳細 

連とは・・・

阿波踊りは「連」と呼ばれるグループ単位で、法被や浴衣を揃えて踊ります。
数十人から多いところでは200人もの人から構成され、徳島市内だけでも数十個の連が活動しています。
それぞれの連に伝統があり、個性と技を競い合います。

阿波踊りの発祥

藩主蜂須賀(はちすか)家政が1587年に徳島城を築城した際、町人たちが城内に踊り込んでお祝いしたのが阿波踊りの始まり。
「阿波の殿様、蜂須賀公が今に残せし阿波踊り」とよしこのにも唄われているように、家政はこの踊りをたいそう気に入り、翌年から毎年盆の三日間を踊り楽しむようになったとのことです。

感染対策

2023年5月8日(月)より新型コロナウイルス感染予防は政府の方針に伴い、 一部内容を変更致します。但し、当館では引き続き安全な空間でのご滞在をお届けするために 最大限の感染予防対策を実施致します。
ご入場の際は安心安全な空間づくりのため以下のご協力をお願い致します。 
●入場時はお客様ご自身のご判断にお任せ致しますがマスクの着用とアルコールによる手指の消毒を推奨致しております。 
TOPへ戻る